「業務用」タグアーカイブ

★給茶機のご紹介★

2025年9月22日

こんにちは!
リサイクルヒットの杉元です😊

だんだんと過ごしやすい季節になってきましたね🍂
日陰に入り、風が吹くと涼しい感じもします🌀
ただ気温差はまだまだ激しいと思いますので、お体お大事にしてください(*’▽’)

本日は「給茶機」をご紹介させていただきます!

「給茶機(きゅうちゃき)」とは、皆様ご存じかもしれませんが、オフィスや工場、病院、休憩室などに設置されている お茶を自動で提供する機械 のことです。
「お茶の自動販売機」や「ドリンクサーバー」の一種と考えるとイメージしやすいです。

🍵主な特徴
・ボタンを押すだけでお茶が出る
→ 簡単に緑茶、麦茶、ほうじ茶などを抽出できる。
・茶葉タイプ/粉末タイプ/濃縮液タイプ がある
→ 茶葉を使って淹れる本格的なタイプから、粉末や液体を溶かして提供する省メンテナンスタイプまで。
・冷茶・温茶の両方に対応する機種も多い
・大量提供に向く
→ 来客用や社員休憩用などで、一度に多人数が利用できる。

◆メリット
・手軽に安定した味のお茶を提供できる
・人件費や準備の手間を省ける
・清潔管理しやすく、衛生的
~よく使われる場所
・会社の給湯室や休憩室
・工場や倉庫の休憩所
・病院や介護施設
・宿泊施設のロビー

👉 簡単に言うと「水やコーヒーのウォーターサーバーのお茶版」で、人数が多い環境での“お茶準備係”の負担を減らすための機械です。

まだまだ暑い季節も続きます。
ですが、これから温かいお茶やコーヒーがおいしい季節もやってきます🍵☕

このタイミングで「給茶機」なんかいかがでしょうか?
お問合せ、お待ちしております!

🌈ちょこっと豆知識
【お茶の味は“湯温”で決まる】
茶葉タイプの高級機は、玉露なら60℃前後、煎茶なら80℃、ほうじ茶なら90℃と、種類ごとに温度を変えて抽出しているものもあるんです。

業務用製氷機のトラブルと上手な付き合い方

2025年9月19日

皆様、こんにちは。リサイクルヒットの村田です。

今日は製氷機のお話しです🍧

飲食店やホテル、カフェに欠かせない業務用製氷機。ドリンクの提供はもちろん、食材の鮮度管理やディスプレイ用にも欠かせない存在です。日々フル稼働しているからこそ、「突然氷ができなくなった」「氷の形が不揃いになった」といったトラブルは少なくありません。

よくある原因としては、水道フィルターの詰まり、カルキ汚れ、排水不良などが挙げられます。特に夏場は室温が高く、冷却効率が落ちることで故障が増える傾向があります。営業中に氷が作れなくなると、提供スピードや売上に直結してしまうため、注意が必要です。

✨故障を防ぐポイント✨は、やはり日常のメンテナンスです👆製氷機内部は水分と温度差があるため、カビやスライム汚れが発生しやすい環境です。月に一度はフィルターやトレーを清掃し、半年〜一年ごとに専門業者による点検を行うことをおすすめします。衛生面の安心にもつながりますよ。

また、業務用製氷機の寿命はおおよそ7〜10年。修理を繰り返してもトラブルが続く場合は、思い切って入れ替えを検討した方が結果的にコストを抑えられるケースも多いです。新しい機種ほど省エネ性や製氷スピードも向上しているため、長期的には経済的なメリットも期待できます。

氷はお客様からすれば小さな要素ですが、店舗にとっては信頼を左右する大切なもの。日々の点検と適切な買い替えで、安心して営業を続けられる環境を整えていきましょう。

弊社には業務用製氷機の修理に対応できるサービスマンも在籍しています💪もしトラブルや不具合が発生した際には、どうぞお気軽にご相談ください😊

★電気式グリラーのご紹介★

2025年9月12日

★電気式グリラーのご紹介★

皆様、こんにちは。

リサイクルヒットの杉元です。

久しぶりの更新となってしまいましたが、これからどんどん更新していこうと思っておりますので、お楽しみにしていただけたらと思います😊

 

「電気式グリラー」をご存じですか?

「電気式グリラー」とは、電気を熱源として食材を加熱・焼成する厨房機器のことです。主に飲食店や給食施設などで使用され、ガス式グリラーに比べて設置場所の自由度や安全性の高さから導入されるケースが多いです。

🔥特徴
・熱源:電気ヒーターや電熱線、遠赤外線ヒーターなどを利用して食材を加熱。
・火を使わない:ガスを使わないため火災リスクが低い。
・温度制御がしやすい:サーモスタットや電子制御で、一定温度を維持できる。
・煙や排気が少ない:屋内での使用に適している。
・設置が容易:ガス管工事が不要で、コンセント電源があれば設置可能。

🔥用途
・焼き魚(特に大量調理の現場)
・焼き鳥・串焼き
・ハンバーグ、ステーキなどの肉類
・トーストやグラタンなどの軽食メニュー

🔥メリット
・安全性が高い(不完全燃焼や一酸化炭素中毒の心配がない)
・火力の調整が簡単で、再現性が高い
・クリーンで衛生的に使える

🔥デメリット
・ガス式に比べて立ち上がりがやや遅い
・使用電力量が大きく、電気代が高くなる場合がある
・大規模調理では電源容量が問題になることもある

👉 要するに、「電気で加熱して食材をグリルする機械」で、業務用から家庭用まで幅広く使われています。

🌎¥396,000(税込)

こちらの機器はサイズも大きく、店舗様などにとても重宝されること間違いなし!?

お問合せお待ちしております👂

新入荷情報のご案内です!

2022年3月30日

こんにちは!中古厨房機器買取・販売のリサイクルヒットです。

新入荷商品の更新を行いました!

おススメは急速凍結庫です!

気になる商品がございます方はお気軽にお申し付けください!

 

8249 急速凍結庫

大和冷機 253FFB

2012年 750*830*1900

※右側面にキズ有。※パネル右側ロック爪折れあり。

8167 カップウォーマー

タイジ DA-602

2004年 450*420*325

・水を使わないドライタイプのカップウォーマー。乾燥、保温の2段階切り替え・ステンレス籠付属。※全体的にスレ汚れあり。

8261 球根皮剝き機

日本調理機 PL-42-N

1997年 450*500*765

・処理能力:じゃがいも(3min/1回)260kg/h ※全体的に使用感あり。

8243 調理台

900*600*800

・アジャスト全て良好 ※全体的に薄いサビあり。

※天板に黒サビ多数あり。※片側扉なし

8214 平棚

800*400*250

・右手前エッジガード付

新入荷情報のご案内です!

2022年3月9日

こんにちは!中古厨房機器買取・販売のリサイクルヒットです。

新入荷商品の更新を行いました!

気になる商品がございます方はお気軽にお申し付けください!

 

8257 冷凍ストッカー

サンデン PF-070XE

2012年 695*310*865

※外観キズ凹みあり。

 

8258 カップアイスマシン

サンデン CIM-10A

2012年 240*275*520

・専用冷凍庫が不要となり、‐16℃~-20℃設定の冷凍庫があればパックと合わせてアイスが作れます。※抽出、速度ボタン表面割れあり(動作は問題なし)

 

8259 製氷機 パナソニック

SIM-S2500B 2017年

395*450*800

・扉パッキン少々汚れあり。

 

7949 温蔵庫

タニコー TEHC-S-75G

2007年 750*800*1800

※スタートボタン表面割れあり。※外観左側キズ、右側打痕あり。

★紹介料20%!厨房機器買取紹介キャンペーンのご案内★

2021年12月7日

こんにちは!厨房機器買取・販売のリサイクルヒットです。
本日はお客様にとって大変オトクなキャンペーンをご案内致します!

★厨房機器買取紹介キャンペーン★
お客様が弊社へ厨房機器の買取案件をご紹介いただき、それを弊社が成約した場合…
紹介手数料 として厨房機器買取総額の 20% をお支払いするというキャンペーンです!!

<例えば!>
冷蔵庫の買取をご紹介頂き、結果当店がその冷蔵庫を10万円で買い取った場合…
紹介してくださったお客様には「10万円の20%=2万円」の紹介手数料をお支払い致します!

このキャンペーンを通してより良い中古商品を仕入・販売することで、今飲食店を経営しているお客様や新規開業を検討しているお客様のお役に立ちたいと考えております☺
ぜひ飲食店様などをご紹介いただき、キャンペーンを有効活用して頂ければと思います!

 

※厨房機器の年式・状態によっては買取対象外となる場合がございます

※出張買取が可能なエリアは愛知・岐阜・三重・静岡の東海エリアとなります

 

こんな厨房機器は買取してくれる?などなど、質問等ございます場合は、お気軽にお電話(0532-65-3035)やお問い合わせフォームよりご連絡ください!

洗い場倉庫から店頭へ商品を移動させました!

2021年11月15日

こんにちは!中古厨房機器買取・販売のリサイクルヒットです。

今日は洗い場倉庫で洗浄と点検を終えた板金類を店頭へ運びました。

店頭に運んできたものは調理台やシンクなどがメインです。

今回サイズが大きいものが多かったので、トラックの荷台がすぐにいっぱいになってしまいました( ´∀` )

店頭に運ばれた機器などは値付けとネット販売のほうに登録されてから店頭内に陳列されます。

店頭で値付け前のもので気になる商品などございましたら、その場で金額の方提示できますのでお気軽にご申しつけ下さい!

DSC_0902.JPG

フロン回収作業を行いました。

2021年11月12日

こんにちは!中古厨房機器買取・販売のリサイクルヒットです。

今日は昨日撤去したコールドテーブルなどの処分冷機器のフロンガス回収を行いました。冷機器にはフロンガスが入っており、処分する際に中に入ってるフロンを空にする必要があります。

機器のユニットの方にチャージポートがあり、写真のようにマニホールドを取り付けてガス圧などを見ることができます。

ガス回収機を写真のようにセットして起動すると冷機器に入っているガスが回収ボンベの方へ移動されます。

このように冷機器などは処分にフロン回収も行う必要があるため他の機器などと比べると処分に費用が多く掛かってしまいます。

処分で困っている機器などございましたら、お見積りしますのでお気軽にご申しつけ下さい。